中部教育学会第73回大会(皇學館大学)のお知らせ(第1報)
中部教育学会第73回大会は、2025(令和7)年7月5日(土)に皇學館大学(三重県伊勢市)にて開催されることになりました。三重県での開催は、2004(平成16)年以来のことです。大役を拝命して、身が引き締まる思いです。現在、学内で大会実行委員会を組織して、みなさまをお迎えする準備を進めております。当日は授業日と重なっており、種々ご不便をおかけいたします。施設工事の車両および学生の往来があり、また駐車場の台数に限りがあるため、公共交通機関をご利用くださりますようお願い申し上げます。近鉄宇治山田駅から大学前まで三重交通バスが運行されております。
午前は自由研究発表の分科会を開催いたします。会員のみなさまには、奮って研究成果をご発表くださりますようお願いいたします。午後は総会、全体会、公開シンポジウムを開催いたします。テーマは「『特別の教科 道徳』の成果を振り返り、今後の可能性を問う」です。学習指導要領が改訂されて約10年が経過します。本シンポジウムのコーディネーターは渡邊毅氏(皇學館大学)です。登壇者は山田貞二氏(岐阜聖徳学園大学)、藤永啓吾氏(山口県教育委員会)、溝口哲志氏(津市立千里ヶ丘小学校)の3名です。教育現場の取り組み、直面している諸課題などの報告があり、活発な交流が期待されます。
公開シンポジウムについて、会員以外の方には無料で参加が可能です。本テーマに関心のある方々に、広くお声がけいただければ幸いです。みなさまのご参加を心よりお待ちしております。
持続可能な大会運営を目指し、前大会に引き続き、発表申込、要旨提出および大会プログラムなどの資料配布は、学会Webページあるいは会員管理システムを通じて行う予定です。詳細につきましては、今後の大会案内で配信する予定です。
第73回大会実行委員長 井上 兼一(皇學館大学教育学部)
第73回大会事務局長 野々垣 明子(皇學館大学教育学部)
1.日時・会場
●2025年 7月5日(土) 皇學館大学(三重県伊勢市神田久志本町1704)
2.参加費
会員・事前申し込み分 1,000円(シクミネット事前決済)
会員・当日申し込み分 1,500円(現金)
大会当日の臨時会員分 1,500円(現金)
参加申込は、会員マイページの「イベント」からお申し込みください。自由研究発表申込(兼、大会参加申込)をしてください
3.自由研究発表の申し込み
●発表を申し込まれる場合は、会員マイページの「イベント」からお申し込みください。自由研究発表申込(兼、大会参加申込)をしてください。申込期限は 5月25日(日)です。
●共同研究の場合は、発表代表者のみがお申し込みください。発表代表者以外の発表者(連名を含む)の大会参加申込は、別の大会参加申込専用のフォームでお申し込みください。
●申込受付後、大会実行委員会から受領確認のメールをいたします。申し込まれたにも関わらず5月19日(日)までに大会実行委員会から確認の連絡がなければ必ずその旨ご連絡ください。
●発表時間は、個人発表の場合は20分+質疑応答5分、共同発表(登壇者が複数)の場合は30分+質疑応答10分です。 登壇者が1名の共同研究は、個人発表に準じます。
●発表内容は未発表のものに限らせていただきます。
●会員のみが発表者(連名を含む)になることができます。会員になって発表を希望される場合は、5月25日(日)までに発表申込とともに入会手続をお済ませください。入会が承認されるまでの間、発表希望は仮受付とします。入会申込をなさらなかった場合や入会が承認されなかった場合には、発表取消になりますので、ご注意ください。
●発表会場にはプロジェクターとHDMIケーブルを用意しております。プレゼンをされる場合には、各自でパソコンをご持参ください。当日は、分科会の開始前に、接続確認をしてください。
4.発表要旨の提出
●自由研究発表を申し込まれた方は、下記の要領にしたがって発表要旨を作成の上、PDF ファイルにて、大会実行委員会(chubu73@kogakkan-u.ac.jp)宛にメールでご提出ください。提出の際には、メールタイトルを「中部教育学会・発表要旨(提出者の氏名)」としてください。提出後、1 週間以内に受領確認のメールをいたします。
●提出期間は 5月26日(月) ~ 6 月 10 日(火)です。なお、要旨集録は 6 月 末までには学会Webサイトで公開する予定です。Webの一般公開になりますので、あらかじめご了承ください。
●個人発表も共同発表も発表要旨はA4サイズで1枚に収まるようにお願いいたします。余白は上25mm、下 25mm、左 30mm、右 30mm。それ以外の書式は自由ですが、必ず冒頭にご発表タイトル、氏名および所属(共同発表の場合は全員分:登壇者には氏名の前に「〇」をつけること)を記してください。その際に申し込み時点のご発表タイトル(副題も含む)から変更しないようお気をつけください。
5.プログラム(予定)
時 間 | プログラム |
9:00〜 | 受付 |
9:30〜11:50 | 自由研究発表 分科会 |
11:50〜12:30 | 昼休憩 |
12:30〜13:20 | 総会 |
13:30〜16:30 | 全体会・公開シンポジウム |
6.その他
●環境負荷軽減のため発表要綱の冊子体での配付は予定していません。学会Webページに一般公開をします。
●懇親会は開催しません。
●大会参加費については、お釣りのないようにお支払いいただけると幸甚です。
●自由研究発表のお申し込み時にいただいた個人情報を大会以外のことで使用することはありません。
●大学の近隣には飲食店がございません。学内にコンビニと学生食堂がございます。業者の都合により営業しない場合があります。営業日については、今後の大会案内でお伝えいたします。
●会員がご飲食できるスペース(会員控え室)を用意しております。学内各所に自動販売機が設置されております。昼食については、各自でご用意ください。
●佐川記念神道博物館が開館しております(入館無料)。
●宿泊施設は各自で手配いただきますようお願いいたします。伊勢市内のホテルの予約が難しい場合、松阪駅周辺のホテルも利便性があります。
●大会開催の変更などが生じた際は学会 HP を通してお知らせいたします。
中部教育学会第 73 回大会実行委員会 chubu73@kogakkan-u.ac.jp